「お金」の悩みをズバッと解決します!現役の、経営コンサルタントでありながら、CFP認定者、FP1級技能士でもあるファイナンシャルプランナーが、わかりやすくお金の話をします。経理事務を10年弱してきたので、お金の管理に関してはプロです。予備校講師でもあるため、難しそうな話でも楽しくお笑い芸人のようにやりますので、気楽に読んでください(笑)^^

お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講!

CFP 難易度 科目別

CFP試験の難易度は?科目別の最短勉強法とは?

更新日:

スポンサードリンク

 

将棋の棋士の藤井4段が話題になってますね。

試験も将棋と同じく、恐れずに積極的に攻めの姿勢で

行ける人が勝ちます。

 

このサイトで、勝ち方を感じてみてくださいネ。

 

 

CFP試験は受ける前に色々気になることがある

 

・どれくらい難しいのかな?

・私でも合格できる?

・6科目あるし、長期戦?

 

疑問を持つことは素晴らしいことです。

 

まず、1科目あたり平均80~120時間と言われてます。

 

 

これは、某資格の予備校のサイトに書いてありますが、予備校に通い

確実に合格することを否定はしません。

楽しく勉強できる人もいますし、お金と時間を使いコツコツやりたい人もいるかもしれませんね。

 

 

ただし、このサイトを見てから

それは選択して欲しい

と思います。

 

 

本当は、このサイトの方法の方が合っているかもしれないのに

時間とお金を投資するのは、非常にもったいないからです。

 

 

 

数字は参考程度にして、合格者のリアルな声に耳を傾けて欲しいです。

いろんな合格者がいますよね。

 

 

私は、一番ハードな正社員をしながら

 

7日間で合格しました。

 

 

これは、かなり型破りな結果だと思います。

 

 

自分でも、合格発表まで油断ができませんでした。

 

 

それでは、科目別の勉強時間について、書いていきたいと思います。

まず、不動産、金融、ライフ(年金や労務)、相続、税務、保険の6科目があります。

 

 

全て得意という人はまず、いないと思います。

逆に、全て嫌いという人もいないと思います。

 

 

 

現在の仕事にどれか、少しでも関わっていると思います。

 

また、プライベートで相続を経験したとか、確定申告をしたことがあるとか

そういう経験も、興味がある科目にすると良いですね。

スポンサードリンク

 

 

1科目30時間程度でも合格可能

合格した経験から言うと

30~40時間でも不動産、保険、税金、相続、ライフ(年金や労務)

などは合格は可能だと思います。

 

それは、別記事で書いてますので、そちらをご参照下さい。

 

 

一番難易度が高いのが、金融でしょう。

 

 

金融や証券に関わっている人でも、なかなか手ごわいはずです。

なので、他業種の人は100時間以上かかるかもしれませんね。

 

 

私は、日経新聞を長く購読しており、普段から経済に関心を持っていたので

非常に面白く感じました。

 

 

もし、金融が苦手だな~と感じる人は

是非、日経新聞を購読することをオススメします。

できれば、夕刊とセットがベストです。

 

 

月4,500円程度かかりますが、この程度は合格したらいくらでも回収できますので

ケチらないで下さい。

 

それに、合格してからは実務家として、しっかりと自分の考えを持たないと信頼に関わりますので

今のうちから、日経新聞を読む週間をつけると良いですね。

 

 

まとめ

 

 

「金融が一番難易度が高く、100時間以上はかかることは覚悟して下さい。」

「金融以外は、しっかり当サイトの勉強法を活用すれば、30~40時間でも合格は可能です。」

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサードリンク

-CFP 難易度 科目別

Copyright© お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.