「お金」の悩みをズバッと解決します!現役の、経営コンサルタントでありながら、CFP認定者、FP1級技能士でもあるファイナンシャルプランナーが、わかりやすくお金の話をします。経理事務を10年弱してきたので、お金の管理に関してはプロです。予備校講師でもあるため、難しそうな話でも楽しくお笑い芸人のようにやりますので、気楽に読んでください(笑)^^

お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講!

その他

CFP試験でモチベーションを維持するための3つのポイントとは?

投稿日:

スポンサードリンク

 

資格試験の申込をしたのに、モチベーションが上がらず勉強しない日々が続いたことはありませんか?

資格試験は、コツコツやれば必ず合格します。

管理人が1課目7日間という超短期合格できたのもモチベーションがあったからです。

なかったら、100%合格しませんね(笑)

 

因みに、当サイトは超短期合格に限らず数ヶ月単位で合格を目指せるように

色々な勉強方法を案内しています。

 

試験2ヶ月前なのに、全く勉強しないで7日前から一気にやるのはリスクが高いので

時間に余裕がある人にはオススメはしません。

 

2ヶ月前で、7日間で区切り合格点を超えるか試すのはありです。

 

それでは、モチベーションについて3つのポイントです。

なぜ、モチベーションが下がるのか?

日商簿記2級取るぞ!

宅建取るぞ!

行政書士取るぞ!

最初は上の画像のようにやる気満々ですね

 

でもそのやる気も、時間とともに低下していく傾向があります。

仕方がありません。

 

人間は機械ではありません。

雨の日は気分が落ち込みます。

毎日、仕事やお金の、人間関係の悩み、勉強が思うように捗らないなど

色々あります。

もしかして、自分にはこの資格は向いていなのではないか?

と不安になることもありますね。

はたまた、ちょっと息抜きするための遊びにはまってしまったりします。

 

しかし、言い訳していては合格はできませんね。

 

不安や誘惑に打ち勝ってこそ合格があります。

ほとんどの受験生はその不安や誘惑に流されるので

ここをコントロールできれば合格できるんですね。

 

モチベーション維持の3つのポイント

 

それでは、モチベーションが下がってしまった場合は

こちらを参照してみて下さい。

1つ目は勉強が楽しめること

勉強=苦痛と考えるのは間違いです。

 

学校の勉強が詰まらないのは、教え方が下手だったり、やらされ感が強いことです。

仕事でも、やらされるいる状態と自分で工夫しながらやるのでは

疲れ方や時間の経過も違いますね。

 

初めの勉強は面白くないですが、点と点が繋がり線になり

線と線とが繋がり面になり、面と面が合わさり球体になるように

立体的に見えるようになるまでやると楽しくなります。

 

面白すぎて、研究してしまいたくなります。

 

最初は知ることから始めます。

知っていくと、好きになっていきます。

好きになると楽しくなります。

 

これって、ゲームでもそうですね。

ルールを覚える状態はあまりおもしろくありませんね。

でも、プレイすると段々面白くなり、ついには時間を忘れて

夢中になる。

この状態が理想です。

 

2つ目は環境

孟母三遷の教えの通り、環境は大事ですね。

勉強するのに適した環境を作りましょう。

 

管理人は、CFP風水師と名乗るほど風水を学んで実践しています。

 

自宅に帰り、ゴミ屋敷なら疲れは取れませんし、勉強する気は起きません。

人は周りの環境に影響されやすいのです。

 

机の近くにスマホを置いていませんか?

 

管理人は置きませんが、近くにあると無意識に意識が向いてしまいますよ。

夢中になりやすいものほど、遠ざけましょう。

 

自宅が良いのか自習室や図書館やカフェなどが良いのか?

勉強する場所は、自分で試してみて集中できる場所を確保しましょう。

それぞれ、メリットとデメリットがあります。

 

お金がある人は、作家みたくホテルが理想ですが、それは難しいでしょう。

 

管理人は、自宅に全く物がないので自然に勉強しやすいですが

物が多い人は、外出して勉強もありですよ。

誘惑が多い場所には近づかないこと

良い場所には近づいて下さい。

逆に、誘惑が多い場所は意識して近づいてはいけません。

 

ある人が、仕事帰りにパチンコ店に気晴らしで入り

ハマり過ぎて勉強をしなくなってしまったということがありました。

 

パチンコ店に限らず、誘惑は自宅にもあり

スマホ、PCでのネットサーフィンなどハマると抜け出せなくなるものが

たくさんあります。

 

ログインを自動から手動にするとか、工夫してすぐにアクセスできないように

するなど、なるべく勉強に集中できる環境を作りましょう。

 

3つ目は変化を取り入れましょう

脳は飽きやすい性質があります。

同じようなことをしていると飽きてしまいます。

 

勉強する場所を変えたり、たまには思いっきり遊んでみたり

変化を取り入れましょう。

過去問を逆側から解いてみたり、適当なページを開き

そこから始めたり、工夫をして色々変えていきましょう。

 

管理人は、ミスタードーナツでたまに勉強するのが好きでした。

コーヒーがおかわり自由で、疲れたらドーナツを食べたり

適度に会話があったり、刺激を受けながら勉強できます。

色んなお店で勉強するのも楽しいものです。

 

まとめ

・勉強を楽しめるまでやる

・環境を整える

・変化を取り入れる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサードリンク

-その他

Copyright© お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.