「お金」の悩みをズバッと解決します!現役の、経営コンサルタントでありながら、CFP認定者、FP1級技能士でもあるファイナンシャルプランナーが、わかりやすくお金の話をします。経理事務を10年弱してきたので、お金の管理に関してはプロです。予備校講師でもあるため、難しそうな話でも楽しくお笑い芸人のようにやりますので、気楽に読んでください(笑)^^

お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講!

その他

CFP試験や資格試験当日にやってはいけない事!これやると落ちますよ~

更新日:

スポンサードリンク

 

平成29年第2回CFP試験は、ついに明日ですね。

 

3科目の人は、合計6時間も試験を受け続けることになります。

これは、公認会計士試験の択一試験並にハードですね。

最後に、試験当日のあるあるを書いてみます。

 

主にやらない方が良かった事や注意点を

管理人の失敗談も踏まえて書きますので、やらない方が

良いことは100%やらないで下さいね(笑)

 

食事はいつもと同じものを食べる(もしくは食べない)

過去の資格試験で最大の失敗を書きましょう。

その失敗がなければ、合格していたのですが残念ながら

あと数点で不合格でした。

 

そのままその資格は受ける機会がなくなり、改めて資格試験は

当日のコンディションで合否が決まることがわかりましたね。

食事1つで不合格になった失敗談

試験は、午前と午後にわかれますね。

中には両方受ける人もいるでしょう。

午前だけの人は、朝食を食べる人も多いと思います。

また、午後も受験する人は昼食を食べる人がほとんどでしょう。

この、食事は細心の注意をして欲しいです。

 

 

管理人は、全経上級試験を受験したことがあります。

日商簿記1級よりは少し易しいと言われている資格ですが

かなりマイナーですね^^:

この試験は、かなり準備していたので合格は自信はありました。

が・・・

 

 

いつも、食事をほとんど取らないのですが、午後1時に商業簿記・会計学

の試験前に、甘いものとセットでカフェオレを飲みました。

なぜか、試験中に「当たり」ました・・・

 

 

試験は90分あり、数年前に受験したましたが

全経上級は試験途中のトイレが禁止されていたのです。

 

国家試験でも途中のトイレはOKなものはありますが、最近資格試験によっては

トイレすら禁止の試験があるので要注意ですね。

 

まあ、カンニング防止のためには、トイレ禁止も仕方ないかもしれませんが・・・

 

話は、戻り試験中盤過ぎの60分過ぎあたりから、お腹との戦いで

問題に全く集中できません。

 

電卓も叩く気力もなく、ひたすらプルプル震えている状態で(笑)

試験終了しました。

 

トイレに行くと、試験終了なので人生最大級の拷問でした・・・

食事はお腹を壊さないような物を食べる

食事は普段食べ慣れているものにしましょう。

管理人の失敗は、カフェオレ系で牛乳が入っていたのと

甘い物の組み合わせが良くなかったかもしれません。

 

腸がキュルキュルきやすいものはやめて、消化に良いものを

食べておきましょう。

 

一番良いのは、食べないか軽くチョコレートを食べる程度で

十分だと思います。

因みに、一番良く愛用していたのは、カロリーメイトです!

眠くならないし、適度にお腹が満たされ、且つお腹が痛くなる心配はありません!

 

 

 

 

因みに、管理人は朝食は食べないため

午前だけの試験では、こういう事故は起こりませんね。

あとは、試験中は極度の緊張のためで、お腹が壊しやすいですよ。

 

管理人みたく、神経質の性格の人は注意しましょう。

 

午後の試験がある場合は、食べ過ぎでお腹こわしたり

眠くなるので、十分に注意しましょう。

 

サンドイッチやおにぎり1個程度で十分いけるはずです。

普段から、自分の腸の調子をしっかり把握しておきましょう。

スポンサードリンク

マークシートの解答で連続4回同じでも気にしない

択一試験をたくさん経験すると、マークシートの解答の流れが気になったことがあります。

4回連続で、4、4、4、4と続いたことがあります。

あなたも経験があるかもしれませんね。

 

こういう時に2通りに分かれます。

 

1 4が3回ぐらいならわかるけど流石に4回連続はないだろ

2 マークシートは所詮、人間が作るものだ。作問者があえてひっかえようとしているんだ

 

 

ルーレットで、赤、赤、赤、赤、赤と連続で来たら

そろそろ、黒が来ると考える人がいますよね。

その心理に近いですね。

 

因みに、ルーレットと言えば「カジノ」ですね!

本当にわからない問題は、ルーレットみたく自分の感覚を信じてマークしてみて下さい。

 

管理人は受験経験が浅い頃は1番みたく

解答を変えてましたが

ある時から、気にしなくなりました。

 

いろんな資格試験を受けてみて

マークシートの解答の流れをみると

4回連続同じ肢の解答がありましたし

 

3、4、3、4、4とか4択で3、4ばかりに偏ったり

いろんなパターンがあるようです。

 

そもそも、自分の解答が当たっている保証はないですし

まずは、自分が思った解答をしてみて下さい。

 

それに、そこで悩む時間はほとんどないはずですよ。

今やっている問題に集中しましょう。

余裕かまして勉強しない人の真似をしない

試験会場に行くと、全然必死じゃない人がいます。

ほとんどの人は余裕で合格できる人はいないはず。

凄い人になると、喫煙所で涼しい顔して、タバコふかして勉強してません(笑)

 

 

断言できますが、こういう人は落ちるので気にしなくて構いません。

 

かっこ悪くても、ぎりぎりまであがいて勉強をし続ける

そういう気持ちで臨みましょう。

 

以前友人で「試験会場で試験委員が来ても、ぎりぎりまで勉強している人は

ずるいと思う」と訳がわからないことを言ってました。

 

彼は、落ちました・・・

 

本当に合格する人は1秒も無駄しないで勉強します。

 

試験委員が「テキストをしまって下さい」と言われるまで

堂々と勉強して良いのです。

 

何のために、資格試験を受けるのか

しっかり考えれば、自ずと答えが出てくるはずですよね。

まとめ

・食事で失敗しないようにしましょう

・マークシートの肢の並びは気にしない

・試験開始のギリギリまで勉強をする

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサードリンク

-その他

Copyright© お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.