平成29年度賃貸不動産経営管理士試験を
わずか、3日間の勉強で合格しました!
通常頑張っても1ヶ月はかかる試験ですが、資格試験はやりかたなんです。
このサイトでは、学歴・職歴・年齢・お金・時間全て不要で
難しい資格試験を合格する方法を書き続けています。
賃貸不動産経営管理士は過去最大の難易度と言われ、今回は
かなり苦戦した受験生が多かったようです。
管理人の自己採点が「27点」
前回試験の合格点が28点で推移しているため
不合格の可能性がありました。
70%を維持するという考えです。
一方で、難易度が上がったため、24点前後で合格するだろうという考えも
ありました。
結果は・・・ギリギリピッタリ合格でした^^
ギリギリでも合格ですし、このサイトでCFP1科目超短期7日間合格も
ギリギリぴったり合格が半分以上です。
これも想定通りです。
取れる問題は100%正解していれば、必ず合格できます。
合格通知は、普通のA4の紙なのであまり感動はしませんでしたw
しっかりと勉強方さえ守れば、どんな資格試験も合格できます。
管理人は、宅建も20日程度で合格してます。
資格試験に合格した人は、まずは勉強方法をしっかり身につけることが大事です。
今回の合格の要因をまとめてみますので、来年の参考にしてみて下さいね。
そして、オススメのスクールもご案内しますね。
最後に、賃貸不動産経営管理士に関して色々書いていきますね。
<前回の記事はこちら>
賃貸不動産経営管理士試験をCFPが3日だけの勉強で受けたらどうなるか?
目次
賃貸不動産経営管理士の平成29年度の合格点は?
賃貸不動産経営管理士の合格点は27点と意外にも高かった!
まずは、下記の表をご覧下さい。
賃貸不動産経営管理士
試験結果統計
試験年度 申込者数 受験者数 合格者数 合格率 合格点 平成29年(2017年) 17,532名 **,***名 *,***名 **.*% **点 平成28年(2016年) 13,862名 13,149名 7,350名 55.9% 28点 平成27年(2015年) 5,118名 4,908名 2,679名 54.6% 25点 平成26年(2014年) 4,367名 4,188名 3,219名 76.9% 21点 平成25年(2013年) 4,106名 3,946名 3,386名 85.8% 28点 引用元:日本不動産勉強会
過去の最低点は、21点です。
前回は、28点です。
そして、管理人の点数は27点です。
資格試験の難易度を維持するのであれば、前回同様28点です。
70%合格と難易度は維持できます。
しかし、今年は問題が難しい上に個数問題が登場しました。
24点ぐらいになる可能性も出てました。
合格率50%を維持するか、それとも合格点で考えるか
結果は合格点27点で、合格率約48%と年々難易度が高まってきました。
それでも、まだ合格しやすい試験です。
賃貸不動産経営管理士の合格ライン
賃貸不動産経営管理士の合格ラインは下がるのか?
賃貸不動産経営管理士の合格率は50%以上で推移してますので
合格率の維持にこだわれば、平成29年度は難易度が高くなったため
昨年の合格ラインの28点を下回るという予想が多いようです。
24~25点の合格予想をする予備校もありました。
しかし、結果は27点でした。
管理人は予想通りです。
将来、国家資格になる可能性が非常に高い資格なので
どんどん難易度が高くなり、合格ラインも無理して下げる必要はないと思います。
25~28点当たりが妥当だと思います。
LECの講師が分析
平成29年度の賃貸不動産経営管理士試験の分析です↓
賃貸不動産経営管理士の合格率
賃貸不動産経営管理士の平成29年の合格率=48,3%
平成29年度の合格率は、48、3%でした。
この試験の特徴としては、受験率が高いことです。
全体で、94,8%が受験しています。
他の資格だと、80%程度も多い中かなり高いですね。
比較的、範囲も狭い方で受験しやすいからだと思います。
合格率 管理士講習
修了者前年度
合格率全体 48.3% 53.5% 55.9% 男性 49.4% 56.1% 56.8% 女性 45.6% 48.4% 53.1% 引用元:賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士のオススメのスクールは、「通勤講座」
管理人みたく、試験慣れしている人は「独学」もありですが、かなりリスクもあります。
来年は、今年より更に難化するのはほぼ間違いありません。
将来、国家資格になることを考えると平成30年の段階で取得しておいた方が良いですね。
独学が苦手とか、意思が弱い人、カリキュラムがある方が勉強習慣がつくので継続しやすいと
思う人はスクールを活用しましょう。
管理人がオススメするのは「通勤講座」です。
・音声学習がとても便利で、忙しい会社員にもぴったりです。
・テキストも図が豊富でわかりやすい
・カリキュラムがしっかりしていて、最短合格ができる
・大手の予備校に比べて無駄な人件費がないため、価格がリーズナブル(下の図を参照)
・価格が¥12,800円と講習を受けて4問免除より安い※これをしっかりやれば、4問免除のところも余裕で取れるでしょう
・分割の支払いも対応 ¥1,153✖12回払い
通勤講座は、管理人も中小企業診断士の資格で利用したことがあります。
とても、音声学習が優れていて通勤中に聴くだけでもインプットの時間を短縮できます。
通勤講座の詳細は、下のリンクから確認して気にいれば申込をして下さい。↓
賃貸不動産経営管理士に限らず、司法試験から簿記までなんでもあります。
=>「通勤講座」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
賃貸不動産経営管理士の平成29年度の解答
解答に関しては、再度LECの動画を確認して来年の対策をしてみて下さい。
賃貸不動産経営管理士の難易度
賃貸不動産経営管理士の難易度は、先に10月の宅建士を受験すると少し簡単に感じます。
ただし、宅建受験生だからといっても何もしないで合格する程甘くはありません。
宅建受験生なら1ヶ月もあれば大丈夫でしょう。
それ以外の人は、春頃から準備して半年程度は時間をかけるべきでしょう。
賃貸不動産経営管理士試験の講習(4問免除)は受験する必要があるのか?
賃貸不動産経営管理士の講習を受けて4問免除が欲しい人もいるでしょう。
お金と時間に余裕があれば、お任せしますが管理人は不要と判断しました。
免除のところは、やればほとんど4問正解できるような問題でした。
ただし、平成30年からは難易度が上がることが予想されるため、自信がないなら行くのもあり。
賃貸不動産経営管理士は過去問のみで超短期3日で合格!
賃貸不動産経営管理士は、過去問のみで3日で合格可能
管理人は、CFP1科目7日という超短期合格に加えて
賃貸不動産経営管理士は3日で1発合格しました。
勉強はコツさえ覚えれば、資格試験は合格できます。
このブログでは、多くのテクニックやマインドを書いてますので
是非、全部読んで活用してみて下さい。
因みに、管理人は下のテキストと問題集のみで3日で合格しました。
テキストは、ほとんど読んでませんけどね^^;
1,000ページも読む気になりません・・・
賃貸不動産経営管理士は国家資格になるのか?
賃貸不動産経営管理士は、国家資格になる!
不動産業は、クレーム産業です。
常に、オーナーや入居者からのクレームが発生します。
管理人は、賃貸管理業務を現役でやっていますから身にしみてますw
なので、賃貸不動産経営管理士のような知識がある真のプロフェッショナルが
必要です。
将来性がある資格なので、早めに取得しましょう!
まとめ
・賃貸不動産経営管理士は、3日で合格可能
・独学なら、過去問とテキストのみでOK
・スクールなら、通勤講座をオススメします
=>「通勤講座」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!