「お金」の悩みをズバッと解決します!現役の、経営コンサルタントでありながら、CFP認定者、FP1級技能士でもあるファイナンシャルプランナーが、わかりやすくお金の話をします。経理事務を10年弱してきたので、お金の管理に関してはプロです。予備校講師でもあるため、難しそうな話でも楽しくお笑い芸人のようにやりますので、気楽に読んでください(笑)^^

お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講!

時間管理

CFP試験で合格したい人がやるべき事とやってはいけない事とは?

投稿日:

スポンサードリンク

CFP試験まで残り4日(科目によっては11日)ですね!

先のことは考えず、今の勉強に集中して下さい。

 

試験直前で、時間が迫り焦りますよね。

ここまできたら、やるだけやって後は結果を待つのみです。

 

試験直前に限りませんが、過去問の効果的な使い方について解説していきます。

 

なんとなく使っている人と、短期合格者の使い方は違います

管理人が1科目7日で合格した時の1つの方法論について画像付きで

お見せしますので参考にしてみて下さい。

 

何回も同じ問題を解いていませんか?

過去問をなんとなく利用していると、できる問題を

何回もすることになります。

 

はっきり言うと、時間の無駄です。

できる問題は、間違うことはありません。

 

できない問題にどんどん時間を使いましょう。

ではどのようにしていけば良いのでしょうか?

 

3回以上連続でできた肢に横線や☓(バツ)をつけよう!

過去問を解いていると、何回やっても間違えたり

比較的連続で解けたりする問題があります。

 

問題との相性もありますが、計算が得意な人は理論が苦手だったり

理論が得意な人は計算が苦手だったりします。

また、税金の計算が苦手な人もいますが、人それぞれですね。

 

管理人は、「為替」が苦手でしたね。

まずやって欲しいことをお伝えしますね。

 

どんどん☓(バツ)をつけよう

問題を解いていて、3回連続解けたら必ずバツをつけましょう。

 

この時に気をつけることがあります。

4つの肢があって何となく肢を選んでその問題全体で考えた時に、連続3回解けたから☓をつけてはいけません。

1つ1つの肢ごとに、正誤を判断して3回連続正解なら

迷わず☓をつけて下さい。

 

イメージは、こんな感じです。↓

問題で、「最も不適切なものはどれか?」

と聞かれていた時に、肢ごとに正誤を判断していると

1つも誤りをつけなったり、2つ以上誤りをつけることがあります。

それで良いのです。

 

確実に1つ1つの肢ごとに、判断するクセをつけて下さい。

曖昧な知識は、ミスリードの原因になり役にたちません。

試験では確実な知識しか役にたちません。

 

上記の画像では、問17で全ての肢に完了したことを示す

目印が書いてありますね。横線でも☓でも、わかれば良いです。

 

to doリストで達成したら、横線を引く要領です。

こうすることで、解ける問題をまた解くという無駄な作業が減ります。

何回も間違えてしまう問題に時間をかけないと、合格はできませんので

必ずやりましょう。

完全に塗りつぶしてOK

☓をつけるのは、最初勇気がいるかもしれませんが

試験前から、これはできる!できないと自分で判断するクセをつけて下さい。

試験でも、常に判断力が問われます。

普段から、練習をしてクセをつけましょう。

 

自信がある人は、問題全体をスタンプなどで塗りつぶしてもOKです。

どうしても不安な人は5回連続にするなどルールを自分で作っても良いですが

管理人の経験上3回連続なら問題ありませんね。

 

50問中なるべく多くの肢に横線や☓をつけれるようにしましょう

肢に横線や☓をつけていくと、勉強の進捗度合いもわかりますし

何より達成感がありモチベーションの維持にもなります。

 

ゲーム感覚でどんどんバツをつけていきましょう。

 

できれば、試験前に50問✖4=200の肢全てにバツをつけるのが

理想ですが、ほぼ無理です。

50%以上いければ、かなり自信になります。

 

80~90%以上なら合格はかなり固いのでできるだけ、バツをつけれるように

何回も過去問を回していきましょう。

移動時間や昼休みでも、過去問の肢を潰すことはできます

仕事をしている人は、鞄に過去問を常に持参し、時間を見つけて

肢をつぶしていきましょう。

コツコツやると、かなり潰せます。

 

1つの肢なら1分程度で解いて解説読んで、サクサクやれます。

計算問題は電卓が必要になりますので、理論系の問題なら

立ったままでできますよ。

計算と理論どちらが得意?

計算が苦手なら、理論で稼ぐ。

理論は覚えるのが苦手という人なら、計算は必ず取るなど

得意なところはしっかり点数を稼げるようにしておきましょう。

まとめ

・3回連続で正解したら、必ず横線や☓をつけて二度とやらない

・ゲーム感覚で楽しくできます

・モチベーションアップにも最適です

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサードリンク

-時間管理

Copyright© お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.