「お金」の悩みをズバッと解決します!現役の、経営コンサルタントでありながら、CFP認定者、FP1級技能士でもあるファイナンシャルプランナーが、わかりやすくお金の話をします。経理事務を10年弱してきたので、お金の管理に関してはプロです。予備校講師でもあるため、難しそうな話でも楽しくお笑い芸人のようにやりますので、気楽に読んでください(笑)^^

お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講!

生活の知恵

苦い薬の飲み方・飲ませ方の3つのポイント!苦い理由を知ることで我慢できる

投稿日:

スポンサードリンク

 

病気になると、飲まないといけない「薬」

好きな人いますか?

 

管理人は、超嫌いです。

 

 

でも、大人になると子供みたいに「薬飲めないわ~」と

ジタバタするのはかっこ悪いからか、みんな文句言わず飲みますね。

でも、苦味は人それぞれ。

管理人はとくにかく、薬大嫌い人間です(笑)

隠れ、薬大嫌いな大人はかなりいると思いますが、検索しても

なかいませんね。

 

また、「苦い 薬 飲み方」などでも有効な方法が

あまりないようです。

 

そこで、管理人が最近病気になり、くそまずい液状の薬を1日

3回も1週間以上飲み続けた結果、編み出した方法を

ご紹介します。

薬が嫌いな人は、参考にして嫌な時間をさっさと終わらせて

早く元気になりましょう!

 

※この記事で紹介する飲み方は、液状や粉薬を対象にしています。

特に、液状の薬は超絶にまずいので、何か対策が必要かと思われます^^;

 

CFP受験生や、資格受験生は病気はすぐに治して、効率良く勉強をして合格しましょう!!

 

<管理人がなった病気の記事はこちら>↓↓

低音障害型感音難聴の症状や原因とは?薬・治療法・入院の有無。若い人に多いのはなぜ?

低音障害型感音難聴の治療法・薬を飲んだ後の症状、めまいの有無とは?

低音障害型感音難聴は入院が必要?薬を飲んでから3日目の症状とは?

低音障害型感音難聴の薬の副作用は?4日目の症状の経過

低音障害型感音難聴の再発の可能性?薬を飲んでから5日目の症状とは?

低音障害型感音難聴は水飲み療法で治るのか?薬を飲んでから6日目の症状とは?

低音障害型感音難聴の仕事への影響は?薬を飲んでから7日目で熱が出てきた?

 

なぜ、薬は苦いのか?その理由とは?

薬は「毒」だから!

そもそも、なぜ薬ってまずいんや!

と疑問に思いませんか?

 

病気を治すためなら、嫌がるようなものを飲ませるのは本末転倒では?

と思うのは、管理人だけでしょうか?!(だいたひかる風)古!

 

 

薬学の専門家ではないので、薬に苦さについて調べてみると

一言で表現できそうです。

薬=毒

基本的に、薬は毒なんです。

え!?病人に、毒を飲ますんかい!

とお笑い好きな管理人はツッコミ入れたくなりますね^^

薬学部以外の人には、なんかわかりにくい言葉ですが以下のようになります。

「基本薬は『毒』だから。

薬は人体に対し、変化をもたらすような効き目がある。

薬の場合、少量なので体に対しよい効果を現すが、適量以上を飲むと毒になる。

人体は毒物を飲むときは危険だと感じるものは基本『苦い』と感じるようにしてその物質を拒絶するように仕向ける。

なので『薬』→『苦い』のではなく、人体が進化の過程において薬などの刺激物を『苦い』と感じるように進化していった」

引用元:教えて!goo

ちょっと、わかりにくいですね。

要はこういうこと。

 

・薬は、人体を変化させる化学物質

・化学物質は、毒物

・毒物は適量以上飲むと、ヤバイ!ので人体が「苦い!」「おえ~!」と感じるように拒絶する(反応する)

あえて、苦くしている

病気になっても、自然治癒力で治すことを希望しますが

どうしても、薬物に頼る必要が出てきます。

 

そして、その薬物は副作用が必ず出てしまうので、適量を強制的に守らせるために

「苦く」しているのだ。

美味しいと過剰摂取してしまう

仕方なく飲む薬が、美味しいと良いな~といつも思う管理人ですが

美味しいものは、お腹一杯飲んだり食べたりするのが人間の本能なので

まずくすることで、必要最低限の摂取で済むんですね。

 

でも、これがわかって納得はできてもやはり、苦い薬は飲みたくない!

と思う人は、管理人以外にも多数いるだろう^^

 

飲まないと病気が治らないし、じゃあどうするのか?

 

管理人が編み出した飲み方を紹介します。

これが、ベストではないですが騙し騙し飲んでます。

スポンサードリンク

 

管理人の苦い薬の飲み方。

 

管理人が、超苦戦しているのが上記の液状タイプの薬。

イソバイドシロップを1日3回30mlも飲まないといけないのですが

薬の中でも、トップクラスに不味いと評判です^^;

薬を飲んで、更に具合が悪くなり病状が悪化しそうなくらい・・・

医療の世界もこの当たりを改善して欲しいと思いますが^^

 

1つ目の方法:紛らわし戦法!

薬を飲むときってどうしますか?

淡々と、コップに水を入れて静かに飲むという人が大多数でしょう。

外出先でも自宅でもそうだと思います。

 

管理人は、嫌な薬とコップと対峙した時ににらみ合いに負けて

飲んだ時の味をリアルに想像してしまい、手が進みにくくなる時があります。

 

 

シーンという静けさがダメですね。

そういう時は、視覚や聴覚を麻痺?させるために

普段みないTVをつけます。

TVをつけて、バラエティーなどを見ながら「えいや!」という感じで飲みます。

 

例えば、こんな番組(笑)

 

なかなか、この方法は試す価値ありますので、苦手な人は他の何かの力を借りながら

飲みましょう。

欠点は、仕事先ではしにくい?と思います。

 

あえて、道路の近くなどうるさい場所で飲むなど環境を変えてみるのもいいでしょう。

 

2つ目の方法:水がぶ飲み+うがい

液状シロップ飲む人もいるかもしれませんが、苦いのが苦手な管理人には無理です。

そこで、自宅で飲む時はコップ1枚+更に1杯を用意してます。

更に、飲み終わった後に喉に苦味が残るのが嫌なので、うがい用の水も用意しておきます。

ここで予め、用意しておくことが重要です。

1秒でも早く、苦味を消し去らないと「おえ~!」と感じてしまうからです。

3つ目の方法:息を止める+しばらく口呼吸

最後の方法は、苦味を感じさせないために

息を止めながら、一気に液状シロップを飲み、水をがぶ飲みします。

それから、口を開けながら速攻ウガイします。

鼻呼吸すると、苦味を感じるので口呼吸をしますが、最小限の息で

やり過ごします。

その間に、口の中や喉を洗浄します。

細かい点ですが、液状の薬は舌に触れる時間が長いとキツイので

喉に流し込むように一気に飲んだ方が良いですね。

 

この3つを組み合わせて、嫌な時間はさっさと終わらせましょう^^

 

 

子供への飲ませ方

子供への薬の飲ませ方がありますが

大人には参考になりませんね・・・

 

・薬を食べ物に混ぜる→余計に不味そう^^;

・飲んだら褒める!→意味がわかりません・・・

 

粉薬が苦手な人の飲み方!オブラートを使用して飲む方法

 

まとめ

・薬を飲む時は、一気に飲む。「飲むぞ!」と待つと、手が止まりやすくなる

・液状の薬は一番不味いので、工夫して飲む

・粉薬は、舌に絡まると超不味いので、喉に流し込むようにする

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサードリンク

-生活の知恵

Copyright© お金を「増やす」「貯める」「使う」「稼ぐ」「勉強」する方法の「お金の学校」がついに開講! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.